ことわざ 昔からベトナムに伝わる台詞を知ってるかな?

スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

ことわざ 日本にも色々ありますが、ベトナムの話をするとよく出てくるこの言葉。
あなたは聞いた事あるかな?
Ăn cơm Tàu,ở nhà Tây,lấy vợ Nhật
<広告>




ベトナムの事について書かれた本にはよく出る言葉なんです。
意味としては、『西洋風な家に住み・中華料理を食べ・日本人の妻をめとる』という感じ。

最近のベトナムは、経済的にも精神論的にも急激な変化が起こっています。
だから、昔ながらの本に載ってるだけかと思って聞いてみたんですが。
妻クエンの友達と話してる時にもやっぱり出ました(笑)

確かに現実的な話として、ベトナムの住宅では、レンガやコンクリート造りでバルコニーがあるような感じが多々見られます。
普段は、味付けが薄く、野菜や煮物系の料理を食べているベトナムの人達。
でも、何かのパーティ(結婚式)とかでは、中華料理を盛大に用意するし。
そして、日本人妻は一生懸命旦那に尽くす・・・という幻想?(笑)

現在の日本において、古き日本人像は当てはまらないと感じる事は多々あります。
・・・批判ではないですよ~。
ただ、妻クエンと付き合って、国際結婚をした経緯で感じたのは、ベトナム女性の素晴らしさ。
良く鬼嫁みたいに怖いとか言われます。
自己主張もしっかりするし。
でも、想いやりは抜群!
意外なギャップに日本人男性は弱いよね~(笑)

とにかく!
時代の流れと共にことわざの変更が必要でしょうか?
・・・ことわざって時代の流れに影響するのも変ですが(笑)

どこかで見た人の言葉。
これからのことわざは、
Ăn cơm Nhật,ở nhà Mỹ,lấy vỏ Việt Nam
(日本料理を食べ、アメリカ風の家に住み、ベトナムの女性を嫁に)
現在を如実に表してることばだと思いませんか?(笑)

最近の日本料理は健康的なもの多いし。
機能的な感じがアメリカ。
そして、一生懸命に家庭を守ろうとするベトナム女性。
ちなみに、先ほどの友達に紹介したら、めっちゃ笑いながら同意してました!

妻クエンいわく、
ことわざと言うより、あなたそのものじゃんって。
その時々を捉えることわざ。
新しいことわざを作れた錯覚に陥る私でした(笑)

それにしても、
日本もベトナムも。
そんな大きな話でなくて、私自身も。
将来はどんな方向に向かってるのかな?

<広告>
ことわざって、ただ聞くと普通の話の時もあるね。
でも、何かのヒントになる事もあるもので。
たまに読むのも面白いものです。
日本のことわざ、世界のことわざを集めた本を見つけたのでご紹介!
あなたの心に響くフレーズがあるとイイな~。

日本のことわざ世界のことわざ―生きるヒント (幻冬舎文庫)

日記カテゴリーのブログ一覧はこちらからどうぞ
日本語とベトナム語(学習サイト)カテゴリーのブログ一覧はこちらからどうぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました