Börek(ボレーク) トルコの一般的料理をご紹介!

スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

Börek(ボレーク) 今回からスタートしました新カテゴリー(外国文化をご紹介カテゴリー)。
最初にご紹介は、ネットで知り合った女性が作った一品=Börek(ボレーク)。
私は全く知りませんでした(失礼)。
でも、トルコでは日常的に作られる料理だとか。
いつかは食べてみたいなぁ〜。

まずは、Börek(ボレーク)を教えてくれて、この料理を作った女性!
Börek(ボレーク)を作る素敵なトルコの女性
とってもかわいい女性です。
英語が出来ない私にも優しく分かりやすく教えてくれました。
質問しても嫌がらずにいっぱい教えてくれたり。
本当に心優しき女性。
また、私の住む岐阜とご縁があったという偶然もあったりして。
※その話はまたの機会に・・・あるのか?(笑)

そして、話題のBörek(ボレーク)!
Börek(ボレーク) トルコ料理のご紹介!
見た感じ、パンとかパイみたい?
穀粉で作った非常に薄い生地=フィロ (phyllo)と言うらしい の中に、牛肉のパテ、じゃがいも、トルコチーズなど様々な物を入れて作るそうな。
入れる物は、作る人や状況次第。
今回は、ほうれん草がトッピングです!

う〜ん、美味しそう!
どうですか?
あなたも食べてみたい!って思いませんか?
今は、コロナでなかなか行けないですが、世界的有名なトルコ料理をいつかは食べてみたいね。

最後に。
日本でBörek(ボレーク)の作り方を書いてるトルコの人のブログを発見。
私は食べる専門で、作る事は全くなのですが・・・(笑)
今回見たBörek(ボレーク)を自分で作ってみたい!と思った強者さん。
良かったら参考にどうぞ〜!
トルコ料理・Börek(ボレーク)は、こちらからどうぞ

<広告>
今回ご紹介のBörek(ボレーク)だけではなく、トルコ料理に興味があるんだ〜!というあなた。
そんなあなたには、この本はいかがでしょうか?
本場のレシピ・日本で代用する場合の食材など、作る作らないに関わらず、料理好きにもオススメの一冊。
この本を参考に、いつもと違う家庭料理にチャレンジしてみませんか?


出来たら食べさせてください!とは申しませんが(笑)
写真などで出来た自慢をお聞かせください!!

異国文化紹介のブログ一覧はこちらからどうぞ

コメント

  1. […] 興味のある貴方は、Börek(ボレーク) トルコの一般的料理をご紹介!をどうぞ […]

タイトルとURLをコピーしました