飼育日記14 冬が近づく時。金魚さん達の冬眠。

スポンサーリンク
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

飼育日記14 段々と冬が近づいてきてます。
うちの金魚さん達『しま』と『にしょく』にとっては、環境が変わって初めての冬。
そして、飼育初心者の私にとっても。
さて、今回は、そんな冬の訪れと共に思った事を書いてみます。
<広告>




冬眠。
私達人間にとっては無い感覚ですが、金魚さん達にとっては冬の一大行事(?)
まあ、部屋で飼ってる分には、そんな寒くなるのか分かりませんが・・・。
今回の飼育日記14では、冬眠についてです!

まずは、冬眠する水温って何度ぐらいでしょうか?
金魚さん達の生活温度は、大体5℃~29℃。
5℃。
意外と寒くても大丈夫なのね~。
飼い始めて知った事の一つとして、水温は部屋の気温と一緒ではないという事。
当たり前と言われるかもしれませんが(笑)
その為、外の気温が15℃ぐらいでも水温は20℃ある感じ。
ちょっと暖かいのね~。
なので、5℃を下回る時って結構寒いかと。
私の住む岐阜は、結構暖かいしね~。
最近は、地球温暖化で思う事も色々あるし・・・。
良かったら、ブログ:暖かい気温 北海道の冬から思う事。もどうぞ!

それに、冬は暖房も付けるし。
水温がそこまで下がらないかな?と。
しかし、よ~く考えてみると・・・。
寝てる時には暖房を消す可能性もあるし、外出中は消すだろうし。
そうすると金魚さん達も寒いかな?
まあ、冬眠するだけなのかもしれませんが・・・。

さて、ここからが一番の疑問点。
金魚さん達にとって、冬眠するのと自然の摂理に反して冬眠させないのとどっちがいいのでしょうか?

冬眠という行動が分からない為に、冬眠のリスクは分からないけど。
結構大変らしい。
小さな金魚さんとか熱帯地方出身の金魚さんだと寒さに耐えれない可能性もあるとか!
そうだわな~。
人間みたいに暖かい服を着る事も出来ないしね。
金魚さん達の『おしくらまんじゅう』とか見られたら面白いだろうけど(笑)

となると、温かくした方がいいか?
でも、自然界的には冬眠するのにさせない影響はないのかな?
例えば、人で言えば、眠いのに寝させないようにするとか?
生物の勉強は分からないので、分かりません(笑)
ただ、冬眠させないデメリットらしきものは調べても出てこないし・・・。
※唯一のデメリット(?)は、繁殖行動は無くなるというのはありました。
今の所、繁殖の事は考えてないので、それはあまり問題ではないね。

そうと決まれば、温かい冬を作ってあげないとね!
ヒーターの設置でしょうか?
あ、次回の飼育日記15のネタが思いつきました(笑)
次回は、ヒーターについて書いてみたいと思います。

さあ、あったかくするぞ~。
暖かい方がいいと思うのは、人間のエゴ?
隣で、親バカ?という表情で見る妻クエン。
いいもんね~!親バカで(笑)
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”1.jpg” name=”クエン”]それだけの愛情は、嬉しいと思うよ。[/speech_bubble]
ちょっとびっくり!
まさか褒められるとは(笑)
でも、金魚さん達もそう思ってくれてたら嬉しいな~。

あ、そう言えば!
どじょうの『うりょ』さんの事忘れてた!!
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”1.jpg” name=”クエン”]その愛情は、悲しいと思うよ。[/speech_bubble]
ええ、私もそう思います(笑)
ごめんよ、『うりょ』さん。

ちなみに、どじょうさんも冬眠をするそうな。
下の土に潜って。
でも、金魚さん達と一緒で暖かくしよ~っと。

あなたはどうしてますか?
暖かくしてる?
そのまま自然の状態?

今回も最後まで読んでくれてありがとうです。
次回もまたお会い出来たら嬉しいです。
それでは、また~!
お楽しみに!!

<広告>
動物には冬眠する子もいるね~。
でも、寝る!ぐらいしか知らない私(笑)
そのメカニズム、不思議さについた本(電子書籍)を発見しました!
私と一緒で、冬眠に興味をもったあなたに是非オススメします!!
まだまだ知らない事っていっぱいあるね~。

Newton 冬眠の不思議にせまろう

カテゴリー:飼育日記のブログ一覧はこちらからどうぞ
『雑貨市場 かめ』:飼育用品紹介サイトはこちらどうぞ。

コメント

  1. […] 前回の飼育日記14も良かったら読んでみてくださいな。 ブログ:飼育日記14 冬が近づく時。金魚さん達の冬眠。もどうぞ! 今回のブログに用意が間に合わなかったので。 急遽内 […]

タイトルとURLをコピーしました