疑問文と否定文 ベトナム語の超基礎的文法:第2弾!

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

疑問文と否定文 前回の肯定文と今回の疑問文と否定文を覚えれば、最低限の言葉のやり取りは可能!・・・はず(笑)
逆に超基本的な部分なので頑張って覚えちゃいましょう!
・・・私も頑張って覚えます(笑)

本題に入る前に少しだけ前回(第一弾)の復習を。
覚えてますか?
主語と述語の作り方。
名詞述語と性詞述語の違いは大丈夫かな?
それ何だっけ?っていうあなたは、
ブログ:主語と述語 ベトナム語の超基礎的文法:第1弾!をどうぞ。

あ〜、それは分かる!って言うあなたは、引き続き行きましょう!

さあ、今回は、疑問文と否定文です。
まずは、否定文の例文から。
Tôi không phải là người Việt Nam.
=私は、ベトナム人ではありません。

Tôi không giàu.
=私は、裕福ではありません。

違いは分かりましたか?
先にも言った、名詞と性詞の違いによる構成の違い。
主語と述語の時に出てきたのと全く同じなんです!
『phải là』が付くのが、名詞述語の否定文。
『phải là』が付かないのが、性詞述語の否定文な訳です。

話が少しそれますが、『người=人』という単語は、ある意味面白い。
日本人=người Nhật bản
アメリカ人=người Mỹ
恋人=người yêu
商売人=người bán
など、人が付く字に『người』が使われる事があります。
・・・ベトナム語では、こうして漢字と部分的リンクがある事がたまにあります。
『日』などもそうかな。
他にもまだまだありそうだし、探してみるのも面白いかと。

さて、話を戻して、次は疑問文の例文です。
Bạn cô phải là người Nhật bản không?
=あなたは、日本人ですか?

Bạn cô khỏe không?
=あなたは、元気ですか?

もうお気づきでしょうか?
やっぱり名詞述語と性詞述語の違いなんですね〜。
疑問文は、とにかく『cô』と『không』で挟むって感じです。

さらに、妻クエン曰く、最悪『phải là』が抜けても意味は何とか理解出来るかも?との事。
それよりも、注意点は、疑問文と否定文の時の『không』の位置関係。
疑問文は、一番後ろ。
否定文は、前の方(主語の次?)。
今後書く予定の疑問詞『いつ=khi nào』などもそうですが、ベトナム語では語順で意味が変わる事があるのでご注意を!

それでは、今回のテーマは以上となります。
疑問文と否定文。
どうだったでしょうか?
これだけマスターするだけでも、かなり会話の幅が広がっていい感じ!
街で見かけるベトナムの人にいきなり話しかけるのは難しいでしょうが、
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”1.jpg” name=”クエン”]あなたは、他の女の子に話しかけてそうね![/speech_bubble]
・・・そんな浮ついた男ではないのですが(笑)ベトナムの女の子らしい嫉妬心(?)でしょうか?
チャットなどでベトナム語を教えてもらいながら話をしてみるのも面白いと思いますよ。
よかったらチャレンジを!

最後に例文を載せておきますので、復習に良かったらどうぞ!
1 クエンは、日本人ではありません。ベトナム人です。
2 私は裕福ではありませんが幸せです。
3 お元気ですか?私は元気です。
4 私にベトナム語を教えてくれますか?クエンは、教えてくれません。


では、また第三弾でお会いしましょう!
Hẹn gặp lại.(=またね~)

<広告>
ベトナム語の勉強を始めた頃から思っていた事。
ベトナム語の辞書が欲しい!・・・当たり前と言えば当たり前の話ですが(笑)
最初の頃は、妻クエンがベトナムにいる時に使っていた辞書をもらって使ってたんだけどね~。
ベトナムの人がベトナムにいる時に使うような辞書だから、右も左も分からない私に使いこなせるはずもなく。
何にしても、文法の勉強するにも単語が分からない事には何ともしようがない。
でも、ベトナム語に限らず、辞書って結構なお値段する!
妻クエンに聞いて自分で自分用の辞書作ろうかと思ったけど、相方がめんどくさいとの事で断念(泣)
で、探した訳です。
コスパがイイものを。
そしたら発見した!

デイリー日本語・ベトナム語・英語辞典

余程本格的にベトナム語を調べる必要がないのなら、これはイイね!
十分です!!・・・あくまで個人的な感想ですが。
現在、ネットの翻訳機(ベトナム語に関しては精度がイマイチだと思うけど)もあって、わざわざ買わなくても!というご意見もあるだろうけど。
辞書をひきながら文章を翻訳するのもなかなかに面白いもんですよ~。
慣れれば思いつくままパラパラ探すようになるし。
ちなみに、
もっともっと本格的な辞書を探されてる方は下の辞書をオススメします。
個人的には欲しかったのだけど、お財布事情が・・・。
妻クエンにもこれに載っている単語をどこでいつ使うつもり?と言われてしまった(笑)
まあ、完全なオーバークオリティなんだけどね。
ベトナムに行って、専門的な仕事(医者とか)になろう!って思っている人は、ぜひどうぞ!
これ持ってたら、ほぼ大丈夫!って感じです。
私もいつか買いたいな~・・・私は持ってるだけで満足するタイプだったかな?(笑)

詳解ベトナム語辞典

日記カテゴリーのブログ一覧はこちらからどうぞ
日本語とベトナム語(学習サイト)カテゴリーのブログ一覧はこちらからどうぞ

コメント

  1. […] 疑問文』や『否定文』でも違いとなってやってきます。 ブログ:疑問文と否定文 ベトナム語の超基礎的文法:第2弾!も良かったらどうぞ! ベトナム語に興味を持たれた方が、このブ […]

タイトルとURLをコピーしました