飼育日記15 ダメな飼い主。ついに苔が・・・。

スポンサーリンク
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

飼育日記15 めっきり寒くなってきましたね~。
水槽立ち上げ以来、何とか順調に飼育してきたはずが・・・!
しかし、しかし。
ついに苔を生やしてしまった~!
今回の飼育日記15では、そんな苔について書いてみたいと思います。
<広告>




ちなみに、前回の記事:飼育日記14でヒーターについて書く!と宣言しましたが。
違うじゃん!というツッコミをされたあなた。
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
めっちゃ嬉しいです。
何の話?っていうあたなは、前回の飼育日記14も良かったら読んでみてくださいな。
ブログ:飼育日記14 冬が近づく時。金魚さん達の冬眠。もどうぞ!
今回のブログに用意が間に合わなかったので。
急遽内容を変更します(すみません)。
いつか用意が出来た時に書こうと思います。
では、今回の飼育日記15もお楽しみに~!

最初に書きましたが、苔が生えました(汗)
最近忙しいという言葉を理由に水替え頻度を遅らせてたからかな?
・・・要するにサボったのがいけなかった気がする。

とにかく、現状把握をして原因を調べて対策を考えていかないとね。
ちなみに、現在はこんな感じです。

う~ん、かなりいっぱい苔がついてしまった。
金魚さん達に影響はあるのだろうか?
・・・全くないという事は無いか。
それ以上に、金魚さんを見れないのでダメだ。

さて、飼育し始めて初めて起きる苔が生えるという現象。
もちろん、苔が生えた水槽を見た事が無いと言う訳ではないけれども。
でも、改めて自分に起きると対処が分からない。
と言う訳で、まずは生える原因をネットで調べてみました。
自分なりに理解した感じでざっくり書いてみます。
・・・意外と色々な理由があるのにびっくりだった。

・水槽内の成分を分解するバクテリアが少ない。
・単純に水替えや掃除の回数が少ない。
・餌のやり過ぎで、苔の栄養分が多くなっている。
・直射日光が当たり、苔の成長を促進している。
・そもそも掃除道具などに苔の胞子が付いていた。
・苔を食べる生き物が水槽内に居ない。

こんな感じでしょうか?
ちなみに、私の場合は、2番目の掃除の回数が単純に少ないかな?
すまない、金魚さんとどじょうさん。
私がやらねば、自分達でお部屋を掃除出来ないもんね。
・・・掃除機とかを使って自分達でやってたら面白いけど(笑)
何にしても、明日はお休み。
久々にしっかりと掃除しようかな。

では次に、苔の種類。
・緑髭コケ
・茶ゴケ
・アオコ
・アオミドロ
・斑点状藻
理由の時にも書いたけど、苔の種類もいっぱいあるんだね~。
はっきり言って、違いを覚えるのが非常に大変(笑)

とりあえず、水槽をごしごし掃除しようと思ってるんだけど、それ以外の方法もあるんだね~。
薬品を使うのもあるみたいだけど・・・。
私が気になってるのは、苔を食べる生き物を水槽内で飼う方法!
いっぱい食べてくれるのかな?
でも、苔だけを食べ続ける訳ではないと思うけど・・・。
これは、別の機会にチャレンジしてみよう。

これまた、苔を食べる生き物もいっぱい居るみたい。
なので、自分でも飼えそうな生き物をピックアップしてみたいと思います。
・ヤマトヌマエビ
・ミナミヌマエビ
・オトシンクルス
・プレコ
・イシマキガイ

水槽内で色んな種類の生き物が同居する環境。
これも素敵ではないかと最近思うこの頃。
相性とか色々問題もあるだろうから、混泳させる時には気を付けないといけないけど。
新しい発見に目覚めた私です(笑)

あなたは、苔対策をどうしてますか?
ごしごし掃除?
苔を食べてもらう?

ちなみに、ごしごし掃除しなくても簡単に落とせる道具を発見。
まあ、刃物でこそぎ落としてく感じなんだけど。
でも、効果は抜群な気がする。
採用してみようかな?
お値打ちだし。
使った事ある人居るかな?
もし居ましたら、使い勝手とかをお聞かせいただければありがたい。
良かったら、お気軽に絡んでくださいな!

プロレイザー スクレーパー 水槽 苔 コケ取り 掃除 66cm 替え刃付(10枚)

カテゴリー:飼育日記のブログ一覧はこちらからどうぞ
『雑貨市場 かめ』:飼育用品紹介サイトはこちらどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました