日記

スポンサーリンク
日記

ベトナム市場 新しいベトナム食材店の情報!

ベトナム市場 今回は、岐阜ではなく、お隣の愛知県のベトナム食材店=ベトナム市場に行ってきました!何故かと言えば、Mít(ミッ)が入ったChè(チェ―)を作ろうと思い立った妻の辞書に、売り切れなら諦めるという言葉が無かったからです(笑)
岐阜情報

やまがたいちご楽園 雅(みやび) 岐阜でいちご狩り!

やまがたいちご楽園 雅(みやび) 家族3人でいちご狩りへ!小さな娘は、何も記憶に残らないかもだけど・・・。やまがたいちご楽園 雅(みやび)は、岐阜市から北上して山県市にあります。とても美味しくいちごをいっぱい食べれる素敵なスポットです!!
岐阜情報

木曽三川公園センター 冬のイルミネーション開催中!

木曽三川公園センター 岐阜の代表的な川と言えば、長良川!さらに、木曽川と揖斐川と大き目な川が流れる、川に挟まれた町という特徴を持つ岐阜。そんな長良川と木曽川と揖斐川の3つが合流する場所にあるのが木曽三川公園センター。普段は、濃尾平野を一望で...
岐阜情報

谷汲山華厳寺 谷汲山華厳寺の紅葉が見頃に!

谷汲山華厳寺 今回の岐阜の紅葉紹介シリーズ第二弾は、谷汲山華厳寺から!岐阜市から車で約1時間ぐらい走れば着く山奥のお寺ですが、知ってる人も多いかな?と言うのも、この谷汲山華厳寺は、『西国三十三所観音霊場』の一番最後の札所。なぜ西国三十三所観...
岐阜情報

郡上八幡城 真っ赤な紅葉と真っ白な郡上八幡城。

郡上八幡城 岐阜の紅葉紹介シリーズは、郡上八幡城から。徹夜で踊り続ける郡上踊りで有名な郡上はご存知でしょうか?その郡上にある郡上八幡城の紅葉!綺麗で有名なんです!!今日は、妻Quyên(クエン)の要望もあって、のんびり下道で行って来ました〜...
岐阜情報

フォークチ(Phở Củ chi) 岐阜市でベトナム料理を!

フォークチ(Phở Củ chi) 今回は、岐阜市で本場ベトナム料理が食べれるお店:フォークチ(Phở Củ chi)をご紹介!今までは市民病院の近くにあったお店ですので知ってる人も多いかな?1・2ヶ月前から移転して営業再開。今回は、新しく...
日記

トルコの朝食 とあるトルコ家庭の朝食風景

トルコの朝食 今回の外国文化のご紹介は、前回に続いてトルコからご紹介。前回紹介してくれた彼女から届いた写真です。ちなみに、今回はトルコの朝食です!※前回のトルコ料理:Börek(ボレーク)に興味のある貴方は、Börek(ボレーク) トルコの...
日記

Börek(ボレーク) トルコの一般的料理をご紹介!

Börek(ボレーク) 今回からスタートしました新カテゴリー(外国文化をご紹介カテゴリー)。最初にご紹介は、ネットで知り合った女性が作った一品=Börek(ボレーク)。私は全く知りませんでした(失礼)。でも、トルコでは日常的に作られる料理だ...
クエンの家庭菜園

受粉 妻の畑で蜂さんが一生懸命お仕事中。

受粉 種子植物において花粉が雌性器官に到達すること。(参照:Wikipedia一部抜粋)中学の授業でやったのを覚えているかな?・・・と言う様な小難しい話ではありません(笑)今回のブログも妻Quyên(クエン)の家庭菜園でのお話。全然高尚なブ...
ベトナム

手を合わせる 日本とベトナムの習慣の違い。

手を合わせる 日本でよく見かける光景=手を合わせる。でも、お国が変われば習慣や価値観も変わる訳で・・・。今回は、妻の母国ベトナムで、はっきり感じた、手を合わせるという習慣の違いについて書いてみました。色々な価値観に触れるのは楽しいものだね~!
クエンの家庭菜園

誰? 大変!夜中にトマトを勝手に食べる奴が居る!!

誰? タイトルにも書きましたが、妻 Quyên(クエン)が育てている最中のトマトに事件発生!!あ、害虫の被害ではないです。・・・その被害も無くはないですが、それは妻が毎日せっせと退治してます。では、どんな事件かと言えば・・・。大事なトマトさ...
クエンの家庭菜園

玉ねぎを収穫 少し早めの収穫を実行!

玉ねぎを収穫 妻Quyên(クエン)が最初の頃に植えた玉ねぎさんがいよいよ収穫です!ちなみに、植えたのは去年の冬真っ只中。12月という玉ねぎの苗が在庫処分品として売られていた時。その時のブログ:植える キャベツと玉ねぎ、ベトナム産の何か(笑...
スポンサーリンク