飼育日記6 リスタート。最初に戻ってやり直します!

スポンサーリンク
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

<広告>




今回は、飼育日記第6弾。
先日飼い始めた金魚さん達が全滅した!という報告をさせていただきました。
詳しくは、
ブログ:飼育日記5 全滅。悪夢のような出来事にショック。をご覧ください。

何にしても、原因が分からない!
とにかく詳しい店員さんを見つけて解決しないといけません!!
と言う訳で、昨日近くのお店に行ってきました~。
・・・前に金魚の水槽とか飼育道具一式を買いに行ったお店さん。
その時に他のお客さんにしっかりと説明してる店員さんが居るのを覚えてたので、藁にも縋る思いで行ってみました。

結論から言うと、正確な事は分からない!です。

一応疑われたのが、
縁日で家に来てからすぐに新規の水槽に入れて飼おうとした事。
・・・塩浴とか薬浴とか無知で一切してなかった。
さらに、新規立ち上げでバクテリアも居ない状況で金魚の数が多すぎ!
そして、店員さん的に一番疑ってたのが、上記の状況に加えて、最初の縁日からの水に病原菌が居たのでは?と。
最初に水槽に入れた水は、金魚さん達がびっくりしない様にと思って、縁日の水をそのまま使ってたしね・・・。
後から思い出してみるに、最初に★になった金魚さんに『イカリムシ(※Wikipedia)』が付いてたのを引っこ抜いたしな~。

とにかく、考えられる原因が多すぎる!
だから、店員さんが言った『正確な事は分からない』は正しいと思う。
それに、飼ってる状況を口で説明しても、想像の域を出ませんもんね(汗)
でも、私みたいな無知な対応のお客さんにもしっかりと論理的に説明してくれた事に凄く感謝です。

そして、一つだけ質問されました。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”店員さん”]金魚をもう一度飼いたいと思いますか?[/speech_bubble]
正直、即答は出来ませんでした。
やっぱり自分の不手際で金魚さんを死なせたくないからね。
そして、正直にそう伝えました。

店員さんは、飼う事を無理強いしませんでした。
甘い誘惑と共に飼うのいいよ!とは一言も言いませんでした。
代わりに、飼うという事の責任を言われました。
すなわち、無知ではいけない。
とにかく最善を尽くすようにする。
結構当たり前の事ですが、なかなか難しい物だと改めて実感。
そして、生き物である限り、死を切り離して考える事は出来ないと。
どんなに一生懸命でもしっかりとした対応してても、死ぬ時は死ぬ。
身もふたもない話ですが、妙に納得。
そして、その全てをひっくるめて、私がどうしたいのか決めてくださいと。
もし、もう一度チャレンジするつもりなら、1からしっかりと教えますと。

私はその時、もう一回やろう!と思いました。
不思議なもので、むしろやりたい!という積極的な考えが出て来てました。
さあ、リスタートです。
★になった金魚さん達にはごめんなさいだけど、今度来る金魚さんには全力投球で行きます!

さて、ここまで意気込みましたが、現状はと言うと・・・。
現在は、何も生き物が入ってない水槽に水だけが循環してます(笑)
これは、先の店員さんのアドバイスで、水槽から下に敷いてある石から全てリセットする為です。
とにかくまずは洗う!
原因が分からなかったのだから、最初からやり直しです。
それにしても、水槽は重いね~。
一生懸命洗ったら体が痛い(笑)
まあ、金魚さん達の為なら全然平気ですが!

さらに、水槽の水を作る。
金魚さん達の家を作る訳ですね。
その為に1週間さっき言った水だけ状態。
あ、バクテリアさんは増えていくのだろうか?
とにかく今は、スポーツで言う所の基礎練習を徹底してる感じです。

なので、飼育日記の続きは来週かな?
来週金魚さんをお迎えに行ったら、再度ご報告になるのかな?
それにしても、若い時にこれだけ一生懸命勉強したり何かをしてたら違った人生だったんだろうな~(笑)
生き物を飼うという事は、なかなかに哲学チックになるもんです(笑)

さて、これから一週間。
どの金魚さんにするのか決めよ~。
最初は知らなかったけど、金魚さんの種類って思ったよりいっぱいあるもんね。
それでは、これからも飼育日記を続けていきたいと思いますので、よろしくお願いします!

<広告>
あなたはどんなサイズの水槽を使ってますか?・・・60センチが良いとよく書かれてますが。
私は場所等の都合により一回り小さいサイズ。
でも、数匹を飼育するなら、意外と使い勝手がいいサイズな気がします。
大きいとそれだけお値段もするしね~(笑)
今回ご紹介の水槽は、水容量36Lサイズ。さらに、外掛け式フィルターも付いてます!
手っ取り早く水槽を探しているあなた!いかがですか?

テトラ (Tetra) アクアリウムセット AG-52GF

カテゴリー:飼育日記のブログ一覧はこちらからどうぞ
『雑貨市場 かめ』:飼育用品紹介サイトはこちらどうぞ。

コメント

  1. […] 記:第6弾)も読んでみてくださいな〜。 ・・・ちゃっかり他のページの宣伝してしまった(笑) ブログ:飼育日記6 リスタート。最初に戻ってやり直します!も良かったらどうぞ。 […]

タイトルとURLをコピーしました