ベトナム市場 今回ご紹介のベトナム食材店の名前は、『ベトナム市場』さん。
でも、今回は、岐阜のお店紹介ではないんですけどね〜。
場所は、愛知県一宮です。
※下記にGoogleMap添付しておきます。
珍しく、お隣の県まで足を延ばしてみました。
事の発端は、妻Quyên(クエン)が、Mít(ミッ)が入ったChè(チェー)を作って食べたい!という思いつきから。
※Mít(ミッ)って何?って思った方は、ブログ:Mít 世界最大の果実:ジャックフルーツ=Mítにハマる私 をご参照ください!
で、そのMít(ミッ)を買いに行った訳です。
行った先は、以前のブログで紹介した岐阜にある食材店。
※ベトナム食材店:『HưngÁnh Hàng Việt』さんの情報は、下のブログをどうぞ!
でも!
残念ながら売ってない・・・。
聞いた話だと、人気で入荷してもすぐ売り切れてしまうそうな。
まあ、私もめっちゃ好きだから気持ち分かるけど。
さて、売り切れなら仕方ないと帰宅したけれども、
諦めるという言葉は、妻の辞書にありません(笑)
調べに調べて売っている所を突き止める執念!
・・・このこだわりが違う所で発揮されるとイイんだけどね(笑)
で、辿り着いたのが『ベトナム市場』さんだったという訳です。
お店の外見は、こんな感じ。
岐阜のお店と違って、外でbánh mì(バインミー)を売ってます。
店先で気軽に食べる感じ。
ベトナムを思い出させる感じがイイ。
お値段は、税込500円。
ワンコインなら食べたくなる?(笑)
店内の作り方は、岐阜のお店とあまり変わらず。
シンプルというか素っ気ないというか。
日本的な飾りとかをして雰囲気を楽しむような店づくりがないのもイイね。
個人的には、その方がベトナムを思い出させて好きです。
『ベトナム市場』さんの営業時間は、
平日 11:00〜19:00
土・日 10:00〜19:00
定休日は、見た感じ書いてなさそうだったのですが、おそらく月曜日かな?
場所は、一宮駅の近くの商店街(?)の中。
休みの日にのんびり散策するのも面白そうです。
ただ、車で行く場合、近くに駐車場があるのか不明。
商店街で一方通行も多そうだから、交通違反にはお気をつけください。
ちなみに、
妻は、お目当ての品Mít(ミッ)が見つかり大満足。
後日Chè(チェー)も作ってくれるそう・・・めっちゃ楽しみ!
<追記>
ついに妻の自家製Chè(チェー)が完成!
実際に販売もしていきたいと思ってますが・・・。
もし食べたい!と思ったら、お気軽にメールをしてみてくださいな。
まだまだコロナの関係でベトナムに行けなさそうだけど。
現地で食べれないから残念だけど。
妻が作ってくれるChè(チェー)を食べて、行ける日まで頑張ろうと思います。
あなたもChè(チェー)を食べてみたいですか?
良かったら1つどうですか?
<広告>
他県の食材屋さんを巡って、なぜか思い出した作品。
『孤独のグルメ』。
この作品は、説明の難しい引き込まれ感。
これが凄い!という特徴があまり無い(失礼)のに、一度見たら没入していく不思議な作品。
あなたもふらっと引き込まれてみませんか?
コメント
[…] た実やドライフルーツはあるけど。 ※最近ベトナム食材店で購入出来ました! ブログ::ベトナム市場 新しいベトナム食材店の情報!をご参考にどうぞ。 そして、作ってみた訳です。 […]