確定申告(2020) さて、確定申告の時期に書く確定申告ネタのブログの買い出しは、毎回『確定申告は済んだかな?とか、確定申告が終わった〜!』という私。
そんな私の今回のブログもお約束通り。
『無事に確定申告が終わった〜!』
本当に捻りが無いなぁ〜(笑)
※ちなみに、昨年の確定申告時のブログはこんな感じ・・・確定申告 今年の確定申告の準備は順調?はこちらから。
それにしても、今回の確定申告(2020)は、コロナウィルスの影響で期限が延長しています。
1ヶ月延長の4月16日になりました。
ちなみに、書類以外に税金の納付とかも延期しているのかな?
弱小自営業者の私ですが、払えるぐらいの金額で収まっていて、無事に支払いが終わりましたとさ。
・・・良かった良かった。
それより!
今まで何となくしか気にしてなかったけど、確定申告の書類の提出以外に、納税の支払いもクレジットカード=インターネットで完結出来るんだね〜。
素晴らしき世の中だなぁ〜。
逆に、ボケボケしてたら、本当に情報の流れに乗り遅れて取り残されていくんだろうなぁ〜。
そんなぼんやりとした不安を考えて提出していた訳ですが。
最近、つとに思うのが、現代の世の中は本当にシビアと言うか。
知らない事とか自分で行動しなくても大丈夫とか、昔より一見すると自由度はある気がする。
でもその分、結果は思いっきり自分に降りかかって来る訳で。
知らない事への自己責任の割合は、圧倒的に重い。
だからこそ、自分でやって結果が出た時の楽しみも昔以上なんだろうね。
どちらの世の中がイイのか分からないけれども。
少なくとも、自分の周りに流れる時間の速さに、自分の脳の進化は確実に追いついてないのは確か(笑)
気を付けねば・・・。
あ、そんな事すらも考えないで済む世の中がもうすぐ来るのかもしれないけど。
そしたら、人は人としての存在意義を何処に求めるんだろうね。
はい。
話が全く逸れました(笑)
なぜ確定申告の話が人の存在意義になるのか?
改めて、自分で自分を理解するのは難しい(笑)
さてさて。
今年の確定申告(2020)は、提出時期が延長したおかげでめっちゃ人が少なかった。
その点はラッキー!
マーサ21の特設会場が待ち時間なく終わるなんて!
素敵な体験だったなぁ〜。
そして、来年もこうあれば最高ですが、コロナウィルスは不要でお願いしたい。
そもそも自営業者で利益が出せる状況だとイイなぁ〜(笑)
隣で強く頑張れ!という目線を飛ばす人が居る・・・。
目力強すぎて怖いです(笑)
さて、今日も一日出来る事を一生懸命やろっと。
あなたも素敵な1日を過ごせますように!
<広告>
確定申告は青色申告ですか?
その時に何か支援ソフトは使ってますか?
簿記の簿の字も無い私ですが、最近のソフトのおかげでサクサク書類を作れてます。
ありがたい話。
ちなみに、ソフトは弥生です。
そして、最近知ったのですが、そんな弥生の会計ソフトは、オンラインでクラウド管理して使うようになっていたんですね!
専用ソフト買って来て、ダウンロードしていた私にとって、色々なパソコンからアクセス出来ず、ちと不便に思っていたのですが。
無知って残酷ね。
クラウドなので、どのパソコンからも何処に居てもアクセス出来る!
非常に素晴らしい!
あ、他のソフト屋さんでもその様なサービスはあるみたいですが。
とにかく、現在(2020年3月時点)は、一年間の無料キャンペーンもやっているみたいだし。
どんなソフトか気になっている人は、更新しなければ費用も発生しない訳だし、ガシガシ使ってみる事をオススメします。
やってみる(=情報を得る)は、今の世の中の必須事項だと思います。
あ、もう、ほとんどの人が確定申告作り終わってるだろうか?(笑)
コメント