国産車 ベトナム初の国産車!どんどん風景も変わるね。

スポンサーリンク
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

国産車 日本は、世界的に見ても国産車が多いですね。
トヨタ・ホンダ・日産・マツダ・スバルに三菱。
※メーカーの順番に意味はありません。
思いつくままに書いても何社も出てくる。

さて、問題です。
ベトナムの国産車と言えば何を思いつきますか?
思いつくかな?
ベトナムの国産車ってあるの?っと思った人は、ある意味正解!

そもそもベトナムの交通事情は、ご存知でしょうか?
現在、ベトナムの移動手段のメインは、バイク!
自動車も思った以上に普及していますが、まだまだメインはバイク。
凄く凄くいっぱい!

冗談のような本当の話として、道を渡る時に覚悟を決めないといけないぐらい渋滞してます(笑)
※ベトナムでの交通事情もブログでご紹介しておりますので良かったらどうぞ!

ちなみに、バイクの事を『Xe máy』と呼ぶのですが、ホンダのバイクがあまりにも有名な為、バイクの事を『ホンダ』と呼んでも通じます(笑)

そんなバイク国のベトナムに新しい風が吹いてます。
それは、自動車の普及!
それも初の国産車を作ると言う新しい風。

まだまだ自動車の普及率は発展途中ですが、初の国産車を作る事が発表されました!
また、そのデザインを担当するのが、フェラーリのデザインを手掛ける事で有名なピニンファリーナ。
フェラーリ好きな私にとって、それを聞くだけでわくわくしちゃう(笑)

2019年の秋に国産車としてSUVとセダン型を出すとの事。
どんな形になるかな?
どんな価格になるのかな?・・・インドみたいに大衆が乗れる低価格路線だろうか?

ちなみに、現在はバイクでの渋滞が激しい訳だけど、これから先の将来、自動車の渋滞に変わっていくのかな?
どんどん風景が変わっていくんだろうな~。
今の風景。これからの風景。
その瞬間その瞬間を大事にしたいと思う。

<追記>
ベトナムの道路事情として、道幅がめっちゃ広く、走行レーンがあってないような部分があります。
バイクと自動車が混じって走っている現状に国産自動車が加わり更に交通量が増したら・・・。
めっちゃ綱渡り的な微妙なバランスで保たれているベトナムの交通事情が崩れない事を祈ってます。

<広告>
海外に行って困る事の一つは、言葉!
覚えれればそれはそれでいいですが、なかなか覚えれませんよね~。
私なんて単語が頭に入って来ない(笑)
でも、いざと言う時は必要だし・・・。
そんな心配してたら、せっかくの旅行が楽しめない!
だから、この一冊をぜひお持ちください。
あなたの海外旅行が楽しいひと時になりますように!!


日記カテゴリーのブログ一覧はこちらからどうぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました