バス ベトナムで乗ったバスで起きた出来事。

スポンサーリンク
べトナムのバス停 ベトナム
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

バス 自動車に乗る様になってから、バスに乗る事ないな~と思う今日この頃。
あなたはバスに乗ってますか?
自動車活用率が高そうな岐阜において、私だけでなく、バスに乗る人は少なそうです。
・・・都会では事情が違うんだろうな~。
そんな私ですが、ベトナムでの移動手段はバイクかバスだった訳で。
そんなベトナムで乗ったバスで起きた出来事を今回のブログで書かせていただきます。

先ほどの話、日本でバスを乗る事がないので、最新の価格等知りません。
でも、たぶんベトナムのバスの運賃は安い!
それも路線バスは、同じルートをずっとグルグル走ってる感じなのかな?
一回乗ったら、目的地毎に料金設定されてなさそう。
一律いくらって感じ。
ちなみに、市内は一回=90円。
郊外から市内の中継地までは70円といった感じです。
安いよね?
あ、日本に比べるとガソリン代も安いね。

次にバスの中のご紹介。
運転手さんの裁量でしょうか?
バスの中は、好きな歌(音楽)がかかってる感じ。
・・・ベトナムらしいというか。
若い運転手さんだと若者向けな歌が流れてるし、おじさん運転手だと渋めの音楽が流れてる(笑)

そして、日本のバスと違うなぁ~って思うのは、料金の支払い方法。
切符売りの人がバスに乗っていて、乗るとすぐにその人が販売に来ます。
・・・結構不愛想ですが、妻曰くそんなもんだそうです(笑)

さらに、次のバス停の案内(次は~です)はありません。
正確に言うとあるのかもしれませんが、先ほどの音楽が流れてて、アナウンスを聞く事がありませんでした。
<追記>
別の機会に乗ったバスでは、ちゃんとアナウンスありました!
まあ、ベトナム語分からないから何言ってるのか分かりませんけどね(笑)

ただその時は聞こえなかったので、
私の妻も外の景色とGoogle mapの案内で次降りる!と決めているみたい。
大丈夫か?(笑)

そして、一番ベトナムらしさを感じたのは!
降りますアピール(ボタン押す)して停留所に着いた時。
めっちゃ妻が焦った感じで私を急かします。
早く降りる準備して!ってめっちゃ真剣な表情。
最初何故だろう?と思ってたんです。
降りるの分かってるけど!っと。

でも、その理由はすぐに判明しました。
きっちりバスが止まらないんです!
これは運転手さんによって若干の違いはあるかもしれませんが、何回乗っても、きっちりと停車してくれたバスの運転手さんは居ません(笑)

止まらない!
いわゆる徐行状態!!
だから、私的感覚では、動いてるバスから飛び降りるような感じ。
さらに、降りた瞬間には加速してる。
スピーディーと言えばスピーディーですが・・・。

慣れないと、ちと不安です。
あ、でも、お年寄りとか子供が居たりとかすると、しっかりと止まってくれます。
さらに、戸惑っていて早く降りれない場合も止まってくれるので、必要以上に不安に思う事はありません。
多分(笑)
ただ、あらかじめ知っておくと心の準備にはなるね〜(笑)

あ、あと、ハノイ中心地から郊外に帰るバスの時間はしっかり事前に確認しておきましょう!
そもそもベトナムのバス停には、時刻表がありません。

べトナムのバス停
何番のバスがこの停留所に来ます!的な行き先が分かる様になっているだけ。
そして、最終便が結構早くになくなる!
・・・路線にもよるだろうけど。
ちなみに、私達夫婦は、途中の乗換駅で夜の7時半に最終便が無い事を知り、お父さんにバイクで迎えに来てもらうというドタバタをしてしまいました(汗)

さて、そんなベトナムのバス事情。
あれ?タイトルでは何か出来事があったんだよね?と気づいてくれた方には感謝です。
ここからが、今回のバスでの出来事。
ある意味、とってもベトナムらしい(?)出来事です。

その出来事は、バスが全然時間通りに来ない事から始まりました。
それは、日本でもベトナムでもあり得る事。
問題は、遅れた理由!
・・・渋滞とか故障ではないんです。
何だと思いますか?

理由は、バスに乗っている切符売りさんが原因!
というのは、私達が乗車した時に切符売りさんが居なかったんです。
なので、降りる時に運転手さんに払えばイイんだろうな〜とか思って乗ってた訳です。
そうして数駅進んだ所で切符売りさんが乗って来て。
ここまでなら、何らかの理由があるんだろうな〜で済んだ訳です。

でも、乗って来た瞬間に運転手さんとめっちゃ口論し始めて。
何言ってるか分からない私ですが、怒っているのは確か。
ちょっと困惑していたら、妻が一言。
『切符売りさんは遅刻した。それで運転手さんが注意した。』
なるほど。
まあ当然だわなって思える訳です。
だけど、その割にはずっと口論してるし。

分かった真実が1つ。
切符売りさんは酒を飲みすぎて、勤務に遅れたそうな(笑)
なのに、運転手さんに注意されたのが気に食わなかったようで。
要は逆ギレですか・・・。
と言うか、酒飲んで遅刻して仕事クビにならないのか?とかそっちの方が気になる。
そしたら、妻からもっと衝撃的な発言が。
『良くある事だから』
凄いな〜。

それで、他の乗客も誰も驚いてないのか。
でもこんな状況に慣れるというのも・・・。
でも、こんな事で驚いてはいけません。
ここからがもっと凄い。

切符売りさんは、その後ずっと口論。
そして、その間の仕事を一切放棄!
・・・大丈夫なのか?
で、当然途中で降りる人が居る訳だけど、誰も支払いせずに降りて行く!
・・・これも大丈夫なのか?
そして、そんな考えが顔に出てたんだろうね。
隣で『良くある事だから』という顔をした妻が居て(笑)
ツッコミをいれるタイミングを逃した私です。

そして、口論がBGMとなったバスで私達が降りる所へ。
さて、あなたならこんな時どうしますか?
他の乗客の人を見習って無賃で降りますか?
妻クエンが私に聞いた訳です。

何が正解かは分かりません。
郷に入れば郷に従えという言葉もあります。
でも、私的には、怠慢な仕事をした切符売りさんにはお金を払いたくないけど、ここまで乗せて来てくれた運転手さんには払いたいと思う。
そう答えたら、
『あなたはやっぱり日本人だね。でもそれがイイ』
と言ってくれて。
そして、相談して、降りる直前にバスの運転手さんに直接渡して降りる事に。

さて、ここからが今回私が注目したポイントです。
運転手さんは、受け取りを拒否。
『あなた達は、とてもイイ人だけど、これは受け取れない!』
私の頭には、『?』がいっぱい浮かんだのですが。

受け取らない理由は、
切符売りさんが仕事をしていないから!だそうな。
そして、今まで口論をしていたはずの二人が同時に全く同じ事を言った。

『今日はテト(お正月)だから、仕事はやらない事にしました。そして、イイ人であるあなた達だからイイ事がやって来たんです。』・・・だって。

私達が降りた後、また口論するのかもしれない。
仕事への態度は不真面目かもしれない。
今日の仕事後に上司にめっちゃ怒られるかもしれない。
・・・口論の内容から分かった事は、運転手さんが責任を取って罰金を支払う事になるそうな。

でも、降りる私達には、とっても爽やかに対応してくれた二人。
そして、数日後。
たまたまバスとすれ違った時に、運転手さんと切符売りさんが二人で一緒に仕事をしていました。
仲直り出来たのか分かりませんでしたが、良かった!

上手く言えないけど、とっても人間味溢れる人達。
ベトナムの人達の良さをまた1つ発見した気がします。
まあ、内容的には褒められない点もあるけどね(笑)
でも、日本では味わえれない面白さがあって、私は好きです!

前にベトナムのイオンについてブログを書きました。

その時にも感じたんだけど。
これからベトナムは凄く変わって行くと思います。
それは凄くイイ事だと思うけど。
それによって変わって欲しくない所も凄くあって。
今日のバスでの出来事が起きなくなる日が来るのかな?って思うとちょっとだけ複雑な心境です。
いつまでも人間味のある社会であり続けてくれます様に!

<広告>
海外旅行をする時にあなたはどんな旅を計画するでしょうか?
自分で計画してあちこち行きますか?
それもめっちゃ楽しいですよね!
私も好きです。
でも、やっぱり初めて行く所だったり、色々な不安(例えば言葉の問題だったり)などがある場合はどうしますか?
そんな時は、やっぱりツアーの出番!
日本で予約・手配が完了するし、安心感が格段に上がります。
ベトナム旅行をご検討のあなた。
どんなツアーがあるかご参考までにどうですか?
自分が求める楽しみとリンクするのが見つかるとイイな~。



日記カテゴリーのブログ一覧はこちらからどうぞ

コメント

  1. […] さて、日本ではお正月が終わった訳ですが、ベトナムのお正月はこれから。 ベトナムのお正月と言えばTết(テト)! 2022年は、2月12日がTết(テト)。期間は、2月10~16日。 旧正月で行われる行事なのでまだなのです。 ※以前に書いたTết(テト)関連ブログも良かったらどうぞ! ・テト(2020) ベトナムのテト(tết)が始まるね! ・ATM ベトナムのATMで起こった珍事件? ・バス ベトナムで乗ったバスで起きた出来事。 […]

タイトルとURLをコピーしました