イオン ご存知?ベトナムのイオンモールはどんな感じ?

スポンサーリンク
ベトナムのイオンモール 賑わう店内 ベトナム
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

イオン 日本各地に展開しているイオン。
私の住む所の近くにもイオンのショッピングモールがあります。
・・・よく妻クエンと出没してました(笑)
そんなイオンがベトナムにもあるのをご存知でしょうか?
さて、今回のブログでは、ベトナムのイオンに行った時の事を書いてみたいと思います。

しっかり調べてみた訳ではないですが、何店舗かあるみたい。
ホーチミンの方が多いのかな?
でも、ノイバイ空港からハノイ方向に向かうとすぐに建設中の所もあったし。
今後、ハノイでもどんどん増えて、色々変わって行くんだろうね。

とりあえず、私が行ったイオンは、ハノイの中心地から川を挟んだ反対側の辺り。
・・・すみません。地名が分からない。
一応Googleマップを貼り付けておきます。

覚えてるのは、めっちゃ大通りをひたすら走ると、出てきます(笑)

最初の感想。
日本のイオンと全く変わらない!
そして、今までのベトナムらしい風景からいきなり日本の風景を切り取って貼りつけたような違和感のある風景。
安心感や懐かしさと共に変な印象でした。
あ、でも、すぐにこのイオンはベトナムだな~って思うのは、来場者の多くがバイクっていう所かな。
車の駐車場は、少なそうでした。
さらに、出入り口にゲートがあって、人によるチェック&入退出用の券がある点は新鮮でした。

それにしても、休日という事もあってか、中は人が多い!
混雑めっちゃしてる。
日本のイオンとこれまた共通的な感じだね~。
凄いもんだ。
<店内の様子>

催事が行われてました。
子供ちゃん達が陶器(?)に絵の具を一生懸命塗ってたりしてました。
そして、中に入るとこれまた懐かしき光景が・・・。
このお店を日本でも見た気がする(笑)

他にも同じ店がいっぱい。
ゲームセンターまで完備している辺り。
まんまイオンだな~って感じです。

では、逆に違う所は?と思うと。
やっぱりフードコートかな?

日本料理(寿司)とか韓国系のお店が沢山です。

そして、ここが日本と一番違う!と感じたのは。
ベトナムの人には、ごめんなさいですが、フードコートが綺麗じゃない!

もちろん、文化的に違うので良いとか悪いとかの話ではありません。
ただ、ベトナムに行った事がある人なら想像出来るでしょうが、食べるテーブルの下にごみ(ティッシュとかつまようじとか)をポイポイ捨てても普通です。
だから、イオンのフードコートもそんな感じ。
テーブルの下は大変な事になってます。
そして、その状況下をほとんどの人が気にしないという・・・。
写真を撮ろうかと思ったのですが、ちょっと躊躇してしまいました。
さらに、掃除のおばちゃんは当然居て、掃除もしてくれてるんだけど、全然清掃が追いついてないのが現状と言うか・・・。
日本の文化に慣れていると戸惑う人も多いかな。

ちなみに、日本仕様になれた妻は、文句言ってました。
環境が変わると考え方も変わるという、面白い発見(笑)
そして、逆に全然気にならない私が居て。
私達夫婦は、その点が逆転してるみたいです(笑)

さらに、その状況だったので、トイレも心配しましたが・・・。
トイレはとっても綺麗!
これは全然大丈夫!
ひと安心です。

最後に物価について。
ベトナムにおける食というのは、非常に安いイメージがあります。
ただ、イオンで売っているのはどうでしょうか?
日本的にはそんな値段だよね~って思うけど、先の通りベトナム的値段としては、ちと高く感じるのでは?とも思いましたが・・・。
それでもたくさんの人が購入してるのを見ると、そうでもないのかな。
ちなみに、資生堂の商品などは、輸入とか送料とかの関係があるので、当然ながら日本と同じ値段と言う訳にはいかないかな。
・・・めっちゃ高くなっている訳ではないですが、そんなもんでしょう。
この商品の値段は知りませんが、バレンタインが近いから(?)
催事的に展開してました。

ベトナムのイオンと日本のイオン。
どうでしたでしょうか?
雰囲気は何となく伝わったかな?
個人的には、本当に変わらない感じにビックリです。
もっと、ベトナムらしい何かを期待してたのですが・・・。

あ、そだ!
最後に変わってくれると嬉しいな~って事が一つ。
各専門店は違うかもしれませんが、スーパー側のお店のレジは、現金のみ。
クレジットカードを使う人のニーズが少ないのか未対応だったのがちょっと残念。
でも、発展著しいベトナムの環境だから、今後には変わって行くんだろうけどね。
その変化も楽しみにしたいと思います。

<広告>
ベトナムと言えば、コーヒー!
意外と知られていませんが、ベトナムコーヒーの豆は世界的生産量でも2位を獲得しています。
そんなベトナムコーヒーをインスタントで気軽に楽しんでみませんか?
いっぱい入っているので、一杯のコストパフォーマンスもバッチリ!
味もめっちゃ飲みやすいので、私も帰国時に必ず大量買いしてきます(笑)
毎日コーヒーを飲みたい方、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

日記カテゴリーのブログ一覧はこちらからどうぞ

コメント

  1. […] 前にベトナムのイオンについてブログを書きました。 ブログ:イオン ご存知?ベトナムのイオンモールはどんな感じ?もどうぞ。 その時にも感じたんだけど。 これからベトナムは凄 […]

タイトルとURLをコピーしました