植える2 さてさて、今回の妻Quyên(クエン)の家庭菜園ですが。
前回のブログで、妻の初収穫について書いてみました。
※初収穫 妻の頑張りが実を結んだ!待望の初収穫です!!も良かったらどうぞ。
前回も書きましたが、
順調に収穫まで出来た妻は、どんどんテンション上がってます(笑)
また新たに育てる野菜のイメージを膨らませてて。
そうなったら、妻を止める術を私は知りません・・・妻は王蟲か?(笑)
さらに、そんな妻は、私に影響を及ぼす訳で。
そう!
種とか苗とか肥料とか色々買い物に行かないとね。
めんどくさい?
いえいえ。
家にずっと居るより、外に出て体動かして、楽しそうに笑っている妻を見れて幸せです!
決して言わされてる訳ではなく、私のゴーストが囁くんです(笑)
さて、話を家庭菜園に戻しますと。
今回の妻が選んだラインナップはこんな感じ。
これは何か分かりますか?
トマトです。
ちなみに、種から育てて芽が出てきたので、畑に移植しました!
花が咲くだけでも感動的ですが、これから実が出来るのかと思うとめっちゃワクワクもん。
こちらは、紫色から分かるかな?
ナスです!
これは苗を買ってきたので、一から育ててません。
それにしても、ナスは最初から紫な感じなんだね〜。
今回植えた野菜の中で一番期待している野菜さん。
とうもろこし!
夏になったら食べれるかな?
早くガジガジ食べたいなぁ〜。
その前にちゃんと育つとイイけどね。
ラストは、今回植えた野菜ではないですが。
農業を始めた時に植えたネギさんの成長もご紹介!
最初はヒョロヒョロだったのに、今や立派になってます!
かなり太い。
それにしても、妻曰く、まだ収穫しないでおくとの事だけど。
いつ頃収穫出来るのかな?
早く食卓に並んでみて欲しいな。
今回は植えてないけど、まだまだ植える予定の野菜さん達がいます。
またの機会にご紹介したいと思います。
さて、植えたら次のお仕事は?
水遣り!
特に夏の暑い時期になっていきます。
それも野菜が育つのに大事な沢山の水が必要な時期でもあります。
さて問題です!
誰がその水を用意するのでしょうか?(笑)
その水遣りの模様(愚痴?)もいつかブログに書いてみたいと思います。
<追記:5月28日>
その恐怖の水やりについてブログを書いてみました(笑)
ブログ:水やり 妻のお手伝いは、家庭菜園?それとも筋トレ?も良かったらどうぞ。
それでは、
また次回の家庭菜園ブログをお楽しみに〜。
<広告>
種を買いに行って思った事。
私達みたいに畑を耕して〜種植えて〜みたいな農業的な事をしなくても手軽に野菜を育てれるんだね〜。
ベランダとかで鉢などを使っても作れるそうな。
素敵!
外に遊びに行くのも楽しいけど、自給自足的な生活も楽しいね。
失敗しても損害も少ないし。
そして、一番嬉しいのは、自分で作った野菜を採れたて状態で食べれる事。
あなたも私の様に野菜作りにチャレンジしてみませんか?
コメント
[…] 植えた野菜さん達にも水やりが必要な訳で。 ※前回植えた時のブログ:植える2 今回の家庭菜園は何を作るかな?も良かったらどうぞ。 そして、水やりをする大事な任務に任命されて […]
[…] した(笑) それでは、冷静になって事件を整理してみたいと思います。 ※ちなみに、トマトさんを植えた時のブログ:植える2 今回の家庭菜園は何を作るかな?も良かったらどうぞ。 […]