クラクション HONDAビート君のクラクションが鳴り止まない事態に!

スポンサーリンク
ヒューズを抜いたら、クラクションは止まったけど・・・。 愛車(ビート)関連
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

クラクション 言わずと知れたハンドルの真ん中にあって、押すと鳴る物。
色々な使い方はあるだろうけど、警告を促す物かと。
ベトナムと日本では、使い方が違うなんて記事も昔に書きましたが。

今回はそんな話ではなく、
車検の検査時にも鳴らないと合格出来ない大事な部分。
そのクラクションで問題発生!と言うお話です。
HONDAビート君のトラブル続出問題の始まりでしょうか?(怖)

Hondaビート君のクラクションがいきなり鳴り続けました!

さて、
事の発端は、凄くシンプル。
駐車場に停めておいたビート君から突然クラクション音が!

ちなみに、
最近の自動車に当然のように付いている警報装置的な物は、
私のビート君には付いてません!
・・・古い車だからね(笑)

とにかく、びっくり!
無人の車から、それも夜中にクラクションが鳴り続けるんだから。
めっちゃ近所迷惑になってるし。

当然急いで止めに行くんだけど、
そもそもクラクションって鳴らそうとしなければ鳴らない物だよね?
どうやって止めるんだ?っと、ぷちパニックな私。

クラクション鳴り続ける問題の解決にヒューズボックスへアクセス!

数秒後、
トランクを開けて、バッテリー端子からコードを外して、強制シャットダウン。
・・・当然鳴り止むけど、解決には全くなって無い!
バッテリーを繋ぎ直せば、再びクラクションは鳴りまくるんです!
何故だ〜?

良くクラクションが鳴らなくなる事は起きるけど。
鳴り続けるなんて聞いた事無いんですけど・・・(泣)

まあ、素人の私が分かる訳もないから、
毎回ビートの話に出てくるメカニックさんに診てもらう事に。

その結果は?

分からない!
え〜マジか!!
配線は何処も切れてないらしい。
ステアリングのスイッチも問題なさそう。
調べた感じ原因不明なんだそうな・・・。

ヒューズを抜いたら、クラクションは止まったけど・・・。

ちなみに、
緊急事態としてヒューズ(上記写真の赤枠部分)を抜いて対応したのですが、
さらに問題が発生!

ビート君のこのヒューズは、ハザードランプとストップランプの点灯にも関与してて。
クラクションは止まったけど、ランプが光らない!
後ろの人に迷惑過ぎる!!

なので、
ヒューズを戻して、ランプ系をつくようにして、
クラクションは、別の配線で鳴るようにしようかと。
やれやれ。

それにしても、
『鳴らない』と言うのはよくある話だけど、鳴り続けるって何が原因なの?
怪奇現象的な話?・・・な訳はないだろうけど(笑)

今までのクルマ人生で初の出来事なんですけど・・・。
どなたか、原因分かるよ〜!とか、解決策知ってる!とか、何か思いつく事ありませんか?
もしあるなら、是非メールで伝授ください!
よろしくお願いします。
ビート乗り一年生には、難しすぎる課題なんです。

<広告>
色々なメンテナンスが残っている私のビート君ですが、
タイヤも考えておかないとなぁ~。
スタッドレスタイヤは、まだ持ってないし。
購入だけでなく取り付け予約も出来るから、結構重宝してます。
購入&取り付け先を探されてるなら、一度見てみる価値はあると思いますよ!

愛車(ビート)関連ブログ一覧はこちらからどうぞ

日記カテゴリーのブログ一覧はこちらからどうぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました