つみつみいちごファーム 今年もいちご狩りのシーズン到来!
今年は、果物系大好き妻Qyên(クエン)に加えて、同じく果物大好き怪獣(我が娘)が増えた訳で。
当然出る話題として、

いちご狩りにいつ行ける?
もうお約束的に、しれっと聞いてきます(笑)
行ける?と聞かれたら、もう行くしかない(笑)
ちょうど一年前に行った『やまがたいちご楽園 雅(みやび)』さんに行くぞ〜となったのですが、
残念ながら予約が取れずに断念。
※一年前のいちご狩りブログも良かったらどうぞ〜。
しかし、
当然ながら、それで話を終える訳にはいきません!
ベトナム女性は、そんなに大人しくありません!!
違う所を探すのが私の新ミッションなのです(笑)
でも、実は去年から目星を付けてた私。
えらい?・・・自画自賛(笑)
どこかと言えば、
今回ご紹介の『つみつみいちごファーム』さん!
と言う訳で、今回の岐阜情報ブログとして、『つみつみいちごファーム』さんのいちご狩りをご紹介したいと思います。
※公式ホームページ:つみつみいちごファームもご参考にどうぞ。
さて、まずは外見から。
道路を走っていると、バシッと出てくるので、駐車場は比較的に分かりやすいです。
お値段は、
大人(中学生以上):2,000円
小人(小学生):1,700円
幼児(4歳以上):1,200円
※3歳以下は無料
時間は、30分となってます。
いちご狩りの金額と時間は、どこも一緒な感じがしますが?・・・どうなんでしょうか?
次は、室内。
入る前にコロナ対策しっかりして、受付したら、いざ出陣!
と言っても、いちご狩りって大体ビニールハウスの中だから、あまり変わり映えはしないかな。
ホームページには、蜂さんが元気に働いてる事書いてあったけど、今回はお休み中だったのかな?
全然見かけずでした。
『やまがたいちご楽園 雅(みやび)』さんの時には、かなり居たので、逆に良かったというか。
娘が小さいので、居るなら、ちと心配でもあったので。
さてさて、お待ちかねの苺!
ここのウリは、岐阜の特産『濃姫』と言う品種が食べれる事!!
甘いだけでなく、適度な酸味もあって、色んな人にとって食べやすいのでは?と思います。
去年行った『やまがたいちご楽園 雅(みやび)』さんとは違う品種が食べれるのもありがたい。
とはいえ、実食しても『どちらも美味しいね〜』という感想しか出てこない私達夫婦2人は、食レポは絶対無理だなぁ(笑)
でも、美味しい物をたくさん食べれる喜びは間違いなし!です。
あ、そだそだ。
『つみつみいちごファーム』さんでは、苺を食べる時につける練乳やチョコレートは付いてきません。
カップは貰えるので、自分の好みに合わせて持って行くスタイルです。
※別途、練乳の販売はされているみたいですが。
私は、つけてもつけなくても大丈夫派なので関係なしですが、妻はいそいそと練乳を用意してました。
昔、妻の友達といちご狩りにいた時に、ベトナム風岩塩で食べてた子が居ました。
妻に用意する?と言ったら却下されましたが。
今回つけて食べたらどうだったろうな?とか思ったりなんかして。
どちらでもイイ派の割に、次回にはチャレンジしようと企む私でした(笑)
最後に。
我が娘=怪獣さんの成長がめっちゃ感じられて、めっちゃ嬉しかった。
一年前は、一人で全く何も出来ない状態だった我が娘。
1年経って、自分でいちご狩りをするようになった姿に感動・・・めっちゃ親バカですので(笑)
とは言え、写真の様に取ろうとするだけで、実際は取れないので、大人しく待機してもらってましたが。
口の周りをべちょべちょにしても関係なく美味しそうに食べまくる我が娘。
恥じらいなんて何のその!
でも、その純粋さに本当に癒されます。
でも、そう言ってられるのも、もう少しかな。
近い将来、娘と息子(もうすぐ産まれる予定)は、ベトナムへ移住させる予定だし。
そしたら、いちご狩りを楽しむ機会は、ほぼ無いだろうし・・・。
時間って、ある意味、残酷でもあるけど。
でもだからこそ、今この瞬間を家族と自分の周りで起きる出来事を目一杯楽しめる要素でもある訳で。
だから、
めっちゃ遊びまくろう!と妻に話を振ってみたら、何言ってんの?仕事は?っていう目で見られたので、
今日の楽しみは、ここまでにしたいと思います(笑)
みなさんも大事な時間を使って、つみつみいちごファームでいちご狩りはいかがですか?
とっても素敵な時間になると思いますよ〜。
では、また次のブログでお会い出来たら嬉しいです!
<広告>
コメント