柿 10月=秋。
秋の岐阜と言えば『柿』っていう書き出しで以前もブログを書きましたが・・・。
センス無く、今回もそんな書き出しで始めてみたいと思います(笑)
※以前のブログ:富有柿 岐阜の秋と言えば、『富有柿!』でしょうか?も良かったらどうぞ!
さて、柿のシーズンに突入!
岐阜(瑞穂市)では、農家の皆さんが丹精込めて作られた柿が、いっぱい実ってます。
でも、悲しい事件も起きてます。
誰かが盗んでいく。
何百万という損害も出てるそうな。
<追記>
その後も場所を変えて、あちこちで被害が出てるそうな。
被害の大小に関わらず、ひどい話です。
金額的にも許せる話ではないけど、
農家の方が一年かけて育て上げた柿をそんな形でダメにするなんて。
私の妻が家庭菜園をしてるのを身近に見てるので、農家の方の大変さも少しは分かる気がします。
いや、むしろ、家庭菜園とは比べるべくもない大変さでしょう。
だからこそ、このニュースを聞いた時は、非常に寂しく感じます。
ちょっと重い話になりましたが、
私達の方は、打って変わって、めっちゃしょうもない話(笑)
岐阜の瑞穂市には、道の途中で柿を売ってる場所が、ちらほらあります。
※売っているというか、無人販売なんですけどね。
毎年、そこに柿が置かれて販売されるのを楽しみに待つ私と妻。
特に妻クエンは、大好物!
上記の被害とかあったし、今年はあまり販売されないかなぁ?と心配してましたが、
今年もあったよ~!!
購入した柿をその場でパシャリ。
農家の方々、本当にありがとうございます!!
何がありがたいって、お値段が超お値打ち!
お店で買った方がいいじゃんって方もみえるでしょうが、このお値段には勝てない。
・・・貧乏性な私(笑)
一袋に3個か4個。
それが100円で売ってるんです!
もぁ~感謝しかないですよね。
品質?
個人的には、お店で売られるのと遜色ないと思うんですが・・・。
詳しく知らないけど、美味しいから問題なし!
ちなみに、妻は熟れて甘くなった柿よりも少し早めの柿が大好物。
・・・だから写真の柿の様に、ちょっと早くない?って言うのがイイらしい。
さらに今年は、
妻だけでなく、かわいい怪獣さん(娘)も柿の魅力にハマり中。
一瞬で買った分が無くなるというね(笑)
美味しくいただきました。
ありがとうございます。
さて、今年もしっかり柿を堪能出来た訳ですが、
知らない間に私の財布に小銭が増えているという不思議現象が起きてます。
さて、問題です。
なぜ小銭が増えているのでしょうか?
犯人は誰でしょうか?
毎日、私が出かける時に妻からお言葉があります。
見かけたら買って来てね~っと。
残念ながら愛の言葉とかではないですよ~(笑)
さて、
妻の言葉と小銭が増える事が意味するものは?
ちゃっかり者の妻は、私を操るのが上手だね~。
今日も運転しながら柿を探し続ける私でした。(笑)
<広告>
柿をそのまま食べるのも美味しくて好きですが、干し柿とか和菓子になると更に嬉しくなっちゃう私。
妻は苦手で、私を見てプチ引いてる時もありますが・・・。
甘い物が大好きだからね~(笑)
と言う訳で、今回のご紹介は、岐阜高山で名産の一品!
あなたも気に入るでしょうか?
![]() |
飛騨高山 お土産 飛騨やま柿 12個 全国菓子大博覧会 名誉総裁賞受賞 干し柿 和菓子 ほしかき お菓子 岐阜 飛騨 高山 お土産 御土産 やまかき 山柿 柿菓房 山柿庵 ふく福 価格:772円 |
コメント