お財布管理 お財布管理は、どちらが担当?

スポンサーリンク
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

お財布管理 今回のブログでは、私と妻クエンとの会話中に出てきた話題。
と言っても、大層な話ではないんですが・・・。
自分の財布を誰が管理する?という、お財布管理について書いてみたいと思います。
あ、そもそも、管理する程の中身があるの?というツッコミはしないでください!
・・・とっても切なくなるから(笑)
カップル・パートナーと相方が特別な存在になった時の、お財布管理について、あなたはどんな考え方を持ってますか?

まず初めに。
自分の財布の中身は、自分で管理してますか?
パートナーに任せてますか?
独り身です!って方は、自分で管理されているかと。
私も当然そうでした。

では、今は違うのか?と言うと。
結婚しても、ビザの関係でもう少し先まで独り身状態(泣)なので、今もお財布管理は自分です。

ただ、先日のベトナム訪問時に、妻クエンと喫茶店である話をしました。
※ちなみに、ベトナムの喫茶店(ハイランズコーヒー)について書いたブログ:ハイランズコーヒー ベトナムのCoffee屋さんと言えば?も良かったらお楽しみください!

それは、ハイランズコーヒーでお会計をした時の事。
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”1.jpg” name=”クエン”]私達は、本当の夫婦に見えたね![/speech_bubble]
最初、この言葉の意味が分からなかった(笑)
お金を払う時に夫婦かどうかの違いがあると思った事もなかったから。

ちなみに、妻が言いたかった事を要約すると、
ベトナムにおいて、付き合い始めたばかりのカップルの場合、お金を支払うのは男性の役目。
いわゆるレディーファースト的な感じ。
※日本とベトナムであった男ども全員もそう答えたから、妻だけ特別な考え方ではないのだと思う。

それが、結婚して夫婦になると、お財布管理は妻の役目となり、必然的にお金を払うという行為そのものを男性がする事は減るのだそうな。
※この意見は、あくまでも私見であって、万人共通の意見ではないです。
ただ、ベトナム女性は強いとかしっかりしているとか書かれている文章を良く見るけど、これを聞けば納得かな。

もちろん、日本でもその考え方に当てはまる人も多いと思う。
イイとか悪いとかではないね。
ただ、今まで自分のお財布管理は、自分でしてきたし、そんな考え方もあるんだなぁ~って、プチ驚きではありました。

そうそう。
話を戻すと、だから喫茶店で支払いを任せた(言葉話せないから当然でもあるけど)のは、妻としては、私が妻として扱ったのを周りにも見せれたという喜びだったみたいです。
かわいいもんだ〜。

って、喜んでたけど・・・。
冷静になって思った。
妻にお財布管理を任せるという事は、私の自由になるお金がない?

[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”1.jpg” name=”クエン”]大丈夫!私だけ、欲しい物を買わないから!![/speech_bubble]
と言った側から、欲しい物を想像して喜ぶ妻を見て思った。
私の番は、来ないかもしれない(笑)

尻に敷かれてる?
まあ、今欲しい物が思いつかないし。
敷かれてもいいと思える妻と巡り会えた訳だし。
持ち前のポジティブシンキング発動で気にしないでおこう(笑)
それに、妻のお金の使い方は、私が望む方向性と似ているから。
大丈夫!
・・・たぶん(笑)

さて、最後に。
あなたは、自分のお財布管理をパートナーに任せますか?
もし、ベトナム女性とお付き合いしたいと思っているなら、今回書いたお財布管理の考え方をご参考にしてみてくださいな。
そして、自分の背中を任せられる相手かどうか。
もし、無条件に任せる事が出来るなら、きっと無限とも言えるパートナーからの愛を感じる事が出来ると思いますよ。

それは、ベトナムでも日本でも他の国でも関係なく、世界共通な素敵な関係だね。


<広告>
あなたのPCやタブレットのセキュリティは、何で守ってますか?
守ってないよ!・・・っていう人はあまり居ないと思うけど。
色々な会社から色々なセキュリティソフトが出てます。
ちなみに、
お財布管理は妻に任せてますが、PCはこちらのノートンで守ってます(笑)
スタンダードタイプですが、しっかりしてます。
有難いね~。
でも、使った事ないし!と言う場合は、どんな商品か気になるかと。
そんなあなたは、【無料体験版】ノートンを試してみるのはいかがでしょうか?
自分の大事なデータを守る物だもんね。
ノートンストア

日記カテゴリーのブログ一覧はこちらからどうぞ

コメント

  1. […] 支払いは、妻がするものであまり値段を覚えてないんです。 ※ちなみに、お金の管理については、ブログ:お財布管理 お財布管理は、どちらが担当?も良かったらお楽しみください! […]

タイトルとURLをコピーしました