年賀状 筆不精な私にとっては一大行事(笑)
最近は、年賀状をPCでサクサク作れるソフトなどもありますが・・・。
あなたは、年賀状を送って新年を祝ってますか?
<広告>
年末になるとこの話題は必須ですね(笑)
『もうこんな時期?まだ年賀状を書いてないよ~!』
年賀状あるあるですね(笑)
それにしても、メールが普及しているこのご時世でも年賀状という存在が廃れないのは凄いものだ。
新年を祝って、人とのつながりあうのを素敵に思います。
さて、そんな年賀状ですが、いつから存在するんでしょうね?
調べてみると、と~っても古くからある事が判明!
どれぐらい古くから年賀状はあるとあなたは思いますか?
実は、1,000年以上も前からあるらしい!
平安時代には、年賀状的存在がある事が書物などで分かってるんです。
凄いですね~。
少しづつ形は変われど、ずっと続いている。
商売で言えば、めちゃめちゃロングランヒット作品です!・・・例えが変ですが(笑)
そんな古くからある年賀状ですが、年賀状についている懸賞という存在は、昭和24年(1949年)12月からだそうな。
これは意外と最近な話なんだね~。
そして、懸賞の内容もまた、時代と共に物(例えば、ミシン・洗濯機・テレビなど)から現金へと移り変わりました。
現金。
多様化の流れですが、心とお金が結びつく、一種不思議な感覚でもあります。
そうは言いつつ、めっちゃ懸賞の当選をチェックしてますけどね(笑)
無風流だな~私。
無風流だという話では、年賀状を手書きでも作ってないし。
PCが普及していなかった私の子供の頃は、手書きだったもんな!
親父が書く年賀状の手伝いを良くしていたような・・・。
めっちゃ数が多かったのを覚えてます。
それを考えると私の人徳って・・・。
考えないでおきましょう(笑)
今は、素敵です。
PCでデザインから住所からサクサク作れるもんね。
時短。
これから先、時間もお金で買うというのがもっとリアルになるのかな?
気持ちという不確定な物とお金という確定的な物の融合。
どこまで融合していくのか知りたいものです。
・・・永遠の命をお金で買いますか?
さてさて、話がそれましたが、去年買ったソフトを引っ張り出している最中に隣にいた妻クエンを見て素朴な疑問がまた浮かんだ。
ベトナムにも年賀状的存在はあるのだろうか?
聞いてみると、あるよ!と即答。
日本だからあるような気がしてたから、ちょっと意外に驚いた。
特に、ベトナムは、正月よりも旧正月の方が重視されてる感じがしたし。
でも、しっかり正月に送るのだそうな。
という事は!
今年は、クエンの両親にも年賀状を送るのか?
ベトナムに年賀状を送る送料っていくらだ?
めっちゃ高い気がする(笑)
そんな事を考えてたら隣から一言。
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”1.jpg” name=”クエン”]大丈夫!私は送らないから。メールだけ。[/speech_bubble]
クエンも無風流?
いえいえ、違いますよ~。
現代っ子なだけなんです(笑)
私より遥かに若いからね~。
と言う訳で、クエンに聞いてもベトナムまでの送料が分かりません!(笑)
誰かベトナムに年賀状を送った事がある方、送料を教えてくださいな~!!
<広告>
いつもお世話になっているPCソフト。
本当に重宝してます!
今年は、どんなデザインがあるでしょうか?
年賀状の準備をするぞ~っていう方は、ご参考までにどうぞ!!
年賀状・ハガキ作成ソフト「筆ぐるめ」
ちなみに、そんな作ってる暇もないわ!っていう方は、こちらはどうですか?
作成を全部丸投げ!(笑)
ある意味、究極的な時短です。
・・・忙しい人にはアリだよね!
個人的には、送らないよりは断然イイと思うし。
良かったら、こちらの方法もお試しください!
全国送料無料の年賀状!
【おたより本舗の年賀状】
コメント
[…] り(12月27日現在)、何年か前にブログで書いた年賀状ネタ:年賀状 ベトナムにも年賀状の存在があって驚いた!のシーズンが来た訳です。 そして、妻Quyên(クエン)と来年に想 […]