お風呂 日本とベトナムの文化の違い・・・かな?

スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

お風呂 日本人の大部分の人は、湯船に入ってあったまるでしょう。
ある人曰く、『お風呂は命の洗濯だ!』というのも納得できそうな日々の生活の一部です。
さて、ベトナムの人にとってはどうでしょうか?

今回のテーマは、お風呂!
改めて思うに、日常生活って文化の差を感じやすいもんだね~。
先日ふと思い出した、昔に感じた事をブログに書いてみたいと思います。

事の発端は、お出かけから帰った時の私のひとことから。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”2.jpg” name=”かめ”]今日は疲れたね~。お風呂に入ってゆっくりしよう![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”1.jpg” name=”クエン”]え?私は入らないから大丈夫。[/speech_bubble]

コノヒトハ、ナニヲイッテルノダロウ?

そんな表情で私を見るクエン。
最初は、なぜそんな表情するのか分からなかったな~(笑)
・・・もちろん、付き合って、仲良しの関係になった後の話だから。
逆に毎日お風呂に入らないのかとびっくりしたものです(笑)

もちろん、クエンは当然に毎日入りますよ。
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”1.jpg” name=”クエン”]当たり前だ![/speech_bubble]
ただ、お風呂に湯を張って入るっていう習慣は、ほぼないんですね~。
シャワーだけ。
・・・ただ、時間があるならシャワーを何回か浴びる感じですが。

ちなみに、クエンだけの習慣かと思ったのですが、意外とベトナムの人に聞いて回ったら、シャワーだけの人が多い!
というより、湯船につかる人の方が少ない事が判明!
お風呂・湯船に入るのが当然の様に感じてた私にとって、まさにカルチャーショック的話でした。
やっぱり色々違いってあるね~。
・・・最近のクエンは、一緒に入る時もあれば、そうでない時もあるって感じかな?
と言う訳で、ベトナム女性と付き合って一緒にお風呂に入れないからといって嫌われている訳ではないので、日本人男性はあまり気にしない方がいいですよ(笑)
ただ、この話は、個人差があるので誰もが皆ではないとは思いますけど。

そんな日本とベトナムの日常生活の違いにスポットを当ててみました!
お風呂に入る事がほぼないクエン。
だからこそ、私は密かにある計画を企てているのです(笑)
それは何かというと、
クエンとゆっくり温泉巡り旅行!
城崎とか湯布院とか温泉街でまったりと2人で過ごすひと時もいいだろうな~っと。
・・・浴衣初挑戦もしてもらおう!
もう、考え始めたら面白そうで止まらないね~(笑)
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”1.jpg” name=”クエン”]行くのはいいけど、私はシャワーでいいよ![/speech_bubble]
それでは意味がないんだけど~・・・。
もう少し、男の子の気持ちを勉強して欲しいと思った私でした(笑)

<広告>
最近涼しくなって来て、秋だね~って感じを満喫中な私。
これからの時期、お風呂って本当に気持ちよく感じませんか?
温泉行こうかな~っと思いつつも、さっきのクエンの状況なので・・・。
自分の家のお風呂で楽しみを見出そうかと。
どうやって楽しもうかと思って見てたら発見しました!
そう入浴剤を入れて、温泉気分!!
ささやかな楽しみに浸ろうかと思ってます(笑)
あなたもどうですか?
日々の生活に素敵な変化を!


日記カテゴリーのブログ一覧はこちらからどうぞ

コメント

  1. […] が違えば、お風呂に対する感覚も違う様で。 妻(ベトナム女性)との会話で発見したお風呂の話題も良かったらどうぞ~。 ※ブログ:お風呂 日本とベトナムの文化の違い・・・かな? […]

タイトルとURLをコピーしました