充電 昔と状況が変わったのか?時代遅れの私(笑)

スポンサーリンク
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

充電 当たり前ですが、最近は充電する必要のある物が溢れてます。
あまりにも日常的に行っていると、変化に気付かないものですね~。
先日、妻クエンがMacBookを買った時のお話です。
<広告>




普段の生活の中で、妻クエンと意見が分かれて対立する事はあまり無いのですが・・・。
まさかまさかの充電の仕方について意見が別れる事態に!
上でも書きましたが、クエンはMacBookを買ったんです。
そのMacBookの充電の仕方が今回のキーワードです。

本題に入る前に。
あなたに質問!
電化製品の充電をする時、コードを挿したままで充電をして、充電が100%になったらそのまま抜かずに使いますか?
それとも、1度抜いて(充電をストップして)、抜いた状態使いますか?

私は、昔聞いた話から『充電が100%になったら充電を止めて、また減ってきたら充電する!』と思ってました。
その方が充電池の劣化が抑えられ、寿命が少しでも長くなるという話だったので。
ネットで調べた拙い知識では、熱の関係等、抜いた方がいい!という意見が大半だったし・・・。

で、話を戻すと、
妻クエンは、パソコン(MacBook)を使う時、充電コードを挿したまま使ってた訳です。
そこで、さっき書いた私的意見から、クエンに止めたら?と伝えたんですが。
クエンがそれは間違っている!と強く反論。
日本語が話せるようになってきたとはいえ、まだ説明するのは上手ではないクエンの説明を要約すると、最近(先月!)クエンが買ったMacBookは、コード挿したままでいい!んだそうな!

私の意見と真っ向対立!
で、意見が分かれたままでは、喧嘩になってしまう(笑)
MacBookのおかげで、二人の仲が・・・ひび割れてしまう(泣)
これは問題と急遽、名古屋にあるアップルストアーに直行しました!
・・・しょうもない話と言えば話ですが(笑)

ちなみに、店員さん2人に聞いてみました!
で、その答えは、
私の従来のやり方の方が、ほんのわずか良いだろうと。
でも、昔みたいに目に見えるほどの違いはないので、むしろクエンが言うようにつけたままでいいだろうと。
クエンは、私が正しいでしょ!という顔で見てるけど(笑)
結局、私とクエンのどちらが正しい?・・・どちらも正しいような、どちらも正しくないような微妙な答え(笑)
まあ、どちらでもいいんだろうね。

細かい事を言えば、たとえ僅かでも私の方が良いとは言っていたから正解は私なのかもしれないけれども、ほとんど差が無いと言われた時点でめちゃめちゃビックリだったな~!
時代遅れになってしまった私(笑)
さらに、クエンの意見に我を出して素直に聞けなかった自分をまさに見せられた気がした・・・。

技術は日々進歩してます。
自分はどうかな?日々進歩・更新出来てるかな?
物も人も全てにおいて変化するのにね。
それを忘れてしまう。
いかんね~。
今回の充電の話で改めて妻クエンに教えられた気がします。
こんな事が発見出来る。
さらにそれを受け入れようと思える相手に巡り合えた縁に感謝。
妻クエンに出会えて本当に良かった!

<広告>
妻クエンと同じモデルをネットで発見!
アップルストアーで買うよりはるかに安いじゃん(笑)
私は、アイフォン持っててもパソコンはWindowsしか使った事がないので、借りても使えない!(泣)
このブログを途中まで打つので精一杯でした(笑)
でも、Macに慣れている人なら話は別だね。
キータッチもいい感じだし、Macならではの使い勝手が良いのは凄く分かったです。
ちなみに、私個人的なこのモデルの一番のオススメは、めっちゃ軽い!
とにかく軽い!
外でお仕事に使いたい人には抜群の良さだと思う。・・・バッテリーの持ちも非常に良い(パソコンのほとんどが充電池なのかな)のも一役買ってます!!
他のMacと比較したり出来ませんが、少なくともオススメしたいと思えるパソコンです。
Macパソコンをお探しの人、良かったら色々ご覧ください!

日記カテゴリーのブログ一覧はこちらからどうぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました