京都ゑびす神社2024 去年に続き、今年も無事に福笹を手に入れれた事に感謝!

スポンサーリンク
京都ゑびす神社 2024年にも訪れる事が出来ました! 日記
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

京都ゑびす神社2024 日本三大ゑびすと言えば、西宮神社・大阪今宮神社・京都ゑびす神社。
ゑびす様と言えば、商売繁盛!
商売人の方に特に縁がある神社でしょうか?
今回のテーマは、その中の京都ゑびす神社です!

実は、京都ゑびす神社を訪れたのは、今回が初めてではありません。
私の妻Quyên(クエン)を商売人と呼んでもいいのか分かりませんが、
去年も福笹を求め京都ゑびす神社を訪れています。
※その時のブログも良かったらどうぞ!

あれから、一年。
家族みんなが無事過ごせれた感謝と共に、今年も行こうかな?と思っていた所、
妻から『今年は行かないのか?』っと。
自分から行く場所を指定してくる事など皆無に等しい妻が催促をしてきた!

こんなあり得ない奇跡のような体験をしたら(笑)
行くしかないよね〜!

速攻で休みの段取りをして、いざ京都ゑびす神社へ!
本音を言えば、十日ゑびす大祭に当たる10日が良かったんだけど、一日早い9日しか予定が立たず・・・。
別件で、義妹のマイちゃんにも用事があったし。
でも、何にしても5日間に渡る祭礼の内に行けた事に感謝感謝です!

十日ゑびす大祭中の早朝の風景

ちなみに、行く気が勝り過ぎて、9時ちょい前に着いてしまいまして・・・。
出店の方達が忙しそうに開店準備しているという貴重なシーンに出会えました。
やっぱり出店が出てると活気があっていいなぁ〜。

京都ゑびす神社 2024年にも訪れる事が出来ました!

しかし、早過ぎたお陰で、まだまだ参拝者さんはまばらって感じ。
この後10時過ぎれば、色々な行事も行われて、活気が出るんだろうね。
本当は、ゆっくり見れたら良いんだけど・・・。
この後のスケジュールを考えるとそうもいかず。
まあ、目的を果たしたから良しとしないとね。

2024年も無事に京都ゑびす神社の福笹をゲット出来ました!

福笹を持つ妻の顔が眠そうなのは置いといて(笑)
絵心の無い私は、福笹に付けていただいた物が全く見えない構図になってしまって・・・反省。

ちなみに、
今年の福笹に付けていただいた物を選んだのは、当然に妻なのですが。
去年より一歩前進出来たという事で、千両箱を一つ追加。
来年は、もっと進歩して蔵を追加するって、めっちゃ張り切ってました(笑)

いつも前だけを見て、全力疾走する妻は、本当に素敵です。
最近ノロけて居なかったので少しだけお付き合いください(笑)

今年は、元旦から能登半島地震や飛行機衝突事件と大変なスタートになったけど、
全力で幸せ追求して、頑張りたいと思います。
その一歩を今日しっかりと踏み出せて嬉しかった。
みなさまも良き一年であります様に!

最後に。
京都ゑびす神社の公式ホームページを下記に添付させていただきます。
気になった方。
良かったらご参考までにどうぞ。

この後は、
もう一つの用事となる義妹マイちゃんの所へ。
・・・正確に言うと、わら天神宮に行ってからだけど。
またそのブログでお会い出来たら嬉しいです!
では、また〜!

<追記>
わら天神宮のブログも書いてみました!

<追記>
全ての用事が終わり、家に帰って来て、授かった福笹を飾ろうとした時、
時間が止まった!
凍りつくってやつ?
それは何故か?
去年の福笹を返し忘れてる!!・・・マジか。
こんな大事な事を今の今まで忘れてるとは・・・。
と言うわけで、1月14日の日曜日。
愛車ビート君で一人また京都ゑびす神社へ。
帰りは比叡山の麓、山中越えルートを通ったので、
その時の動画『び〜との車窓から』を良かったらどうぞ!

<広告>
商売の形は色々あると思いますが。
フランチャイズという選択はいかがでしょうか?
比較サイトで情報収集してみるのもありかと。
ご参考までに。



日記カテゴリーのブログ一覧はこちらからどうぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました