体験農園みとか 2023年のいちご狩りは『体験農園みとか』さんへ!

スポンサーリンク
『体験農園みとか』でいちご狩り 岐阜情報
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

体験農園みとか 我が家で毎年の年明け恒例行事となりつつあるいちご狩り!
子供が産まれてから続くイベント・・・に勝手になったらしい(笑)
と言う訳で、今年で3年目のいちご狩りに行ってきました!!

体験農園みとか 外見

ちなみに、
2021年に行ったのは、『やまがたいちご楽園 雅(みやび)』さんという所。
実は、今回の体験農園みとかさんの道挟んだ反対側だったりします。

※その時のブログも良かったらどうぞ!

2022年は、『つみつみいちごファーム』さんでした。

上記の2箇所もとっても素晴らしき場所だったのですが、
1月3日に営業していないという理由で、今回も新規開拓となりました。
まあ、毎度の事ですが、行き当たりばったりというやつです(笑)

なので、下準備をあまりしないで予約したのですが、
いちご狩りしてみて思ったのは、ここもとっても素敵でした!
一番素敵ポイントは、食べれるいちごの種類が何種類かある所!!

タイミングがあえば、5種類のいちごが食べれるのかな?
ホームページには4種類とありますが、
私が行った時には、よつぼし・恋みのり・章姫・紅ほっぺ・かおり野という5種類が書かれてました。

『体験農園みとか』でいちご狩り

ただ、よつぼしと恋みのりは、まだ育ち中(1月3日現在)で赤くなる前だったので、まだまだ先のお楽しみとなりそうです。
でも、他の3種はしっかりと育っていて、もうテンションめっちゃ上がりまくりです(笑)
とっても素晴らしい赤色!!

10か月の赤ちゃんとは思えない食べっぷりのはる君!

食べて食べて食べまくる我が家の人々(笑)
その中で、一番の驚きは、10か月のはる君の食べっぷり!

いちご狩り初体験のはる君!

確かにいちごは柔らかく、歯が上下2・3本しか生えてなくても食べれるだろうけど。
次から次へと口に放り込み食べていく姿は、圧巻でした(笑)

いちご狩りを楽しむ妻となっちゃん!

少しお姉ちゃんになった、なっちゃんと妻は、紅ほっぺ派。
甘い中に少しの酸味がアクセントとなる美味しさ満載のいちご。
良く食べます(笑)

私は、甘党なので、章姫派かな?
妻的にはちょっと柔らかいのが紅ほっぺに負けてる点だそうな。
でも、とっても美味しい!

かおり野は、かなり巨大化してて(そういう品種なのかな?)、
妻となっちゃんの注目ポイントMAXだったけど、味は他の方が良かったらしい。

この体験農園みとかさんは、いちごの食べ比べが出来て、
いちご食べるイベントだけではない楽しみを発見出来たのが良かった!

何にしても、
家族みんなでいちご狩りをフル満喫出来て、今年の年始も素敵なスタートになりました!
ありがたい話です。

さて最後に。
今回ご紹介の体験農園みとかさんのホームページを紹介して終わりたいと思います。

<広告>

自分の愛車(Honda:ビート)では難しいけれど、
旅行好きなので、車中泊であちこち行くのにも憧れます。
全国いちご狩りとか決行してみたい(笑)
最近は、車中泊をする為のアイテムの充実度も凄いみたいだし。
気になる方は良かったらどうぞ!

日記カテゴリーのブログ一覧はこちらからどうぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました