金森長近 岐阜県美濃市にある小倉山城祉と清泰寺のご紹介!

スポンサーリンク
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

金森長近 戦国時代が好きならご存知でしょうか?
ゲーム:信長の野望をした人も知っているかな?

今回は、その金森長近にゆかりのある地。
のんびりまったりとした時を感じる場所をご紹介。
岐阜県の一部に触れてみてくださいな。

さて。
場所は、岐阜県は美濃市。
東海北陸自動車道に美濃インターがあるのでご存知の方もいらっしゃるでしょうか?
その町にある『小倉山城祉』と『清泰寺』に行ってみました~。

先程にも書きました、金森長近という戦国武将関連。
その金森長近が隠居する為に作ったお城が小倉山城な訳です。
現在、城址となっているのは、本丸・二の丸・三の丸などの建物は残っていなくて、石垣だけが残っているだけだからです。

何だ~、城が無いならって思わないで(笑)
ちょっとした山を登ると展望台が作ってあって、景色が良くって、気持ちいいんですよ~!

こんな感じ!
どうですか?
小さな美濃市が眼下にあって、のんびりとした風景。
めっちゃまったり感満載です!


お次は、清泰寺。
ここは、金森長近のお墓があるお寺。
金森長近関連とは知りませんでしたが、小倉山城祉の展望台から足元に見えるので行ってみました!
そしたら、境内に入ると立派なお寺さんが。
綺麗に整えられた構図は、何て言うか美しいです。
・・・どう表現したら良いか分からないので、実際に見て感じてみてください(笑)
清泰寺の紹介ページは、美濃市の寺院巡拝ご案内を良かったらご覧ください。

今回の岐阜紹介は、のんびり(笑)
有名な観光地ではないかもしれないけれど、まったりと時の流れを楽しむのに良い所でした。
心が疲れている方は、良かったらのんびり・リフレッシュにいかがですか?

<広告>
『御城印』ってご存じですか?
寺や神社に行ってもらう『御朱印』の城版って感じでしょうか。
お城を訪れた時の記念に御城印集めをしてみるのはいかがですか?
スタンプラリーをしながら行くとより楽しめるかも?
お城に興味のない恋人を連れ出す口実になる?(笑)
どんなお城がある?というあなたにオススメの一冊です!
さすがに、今回ご紹介の小倉山城祉には御城印はないけどね(笑)

岐阜情報カテゴリーのブログ一覧はこちらからどうぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました