木曽三川公園センター 岐阜の代表的な川と言えば、長良川!
さらに、木曽川と揖斐川と大き目な川が流れる、川に挟まれた町という特徴を持つ岐阜。
そんな長良川と木曽川と揖斐川の3つが合流する場所にあるのが木曽三川公園センター。
普段は、濃尾平野を一望できるタワーがあって、楽しめる場所。
歴史的には、川の氾濫による災害が多発した地域でもあります。
そんな木曽三川公園センターですが、現在素敵なイベントが開催中なんです!
さて、どんなイベントかと言えば?
冬のイベントと言えば、
そう!
やっぱりイルミネーション!!
綺麗だよね~。
若いカップルみたいな楽しみ方は出来ない私ですが(笑)
年をとってもイイものはイイと感じるものです!
ウェルカムゲートをくぐって、最初に見える感じがこんな感じかな?
いつもの木曽三川公園センターの雰囲気とガラッと変わってますね~。
とってもイイ感じ。
ちなみに、日曜日のせいか露店が出ていたみたい。
撮影者の子は、フライドポテトが食べたかったみたいです(笑)
・・・閉店間際に行ったので、店が閉まって食べれなかったそうですが。
色々な感じでイルミネーションの演出がされてます。
こんな演出は大歓迎。
綺麗だもんね~。
他にも色々あります。
今回の写真にはわざと載せてない部分もあります。
それは、やっぱり行ってみてのお楽しみって事で。
一面綺麗なイルミネーションがあったりするので、もっともっと楽しめますよ!
こんなイルミネーションもあるそうな。
えっと、これは何のキャラクターなんだろう?
有名なのかな?
この他にも、先にも書きましたが、木曽三川公園センターにはタワーが建ってます。
イルミネーションを上から見たり、そもそも名古屋タワーとか夜景を楽しめますよ!
有料ではありますが、木曽三川公園センターに行ったのなら、こちらに寄ってみるのはオススメです。
さあ、木曽三川公園センターのイルミネーションの雰囲気は伝わりましたでしょうか?
行ってみたくなりましたか?
この木曽三川公園センターをさらに南に行ったら、東海地方では有名なイルミネーションスポット、なばなの里があります。
純粋に規模を考えたら、木曽三川公園センターに勝ち目はないけれども。
でも、無料でここまで楽しませてくれるのなら、素敵な場所だと思います。
イルミネーションイベントを企画・実行されている方々や駐車場で誘導するおじいちゃん達に感謝・感謝です!
この時期ならではの思い出をいっぱい作れるとイイね!
私も思い出をいっぱい作るもんね!!
あ、まだまだ外出は難しいんだった(笑)
まあ、他の方のお話を聞くだけでも楽しめるからイイや~。
と、言う訳で、もし良かったら、みなさんの素敵な経験をお聞かせくださいな~。
<広告>
さて、木曽三川公園センターのイルミネーションを書いてて考えた事。
外出出来ないなら家で楽しむ方法を考えようと。
で、この時期と言えば、お家にイルミネーションの飾り付けしてる所ある!
あれやったら、少しは雰囲気出るかな?
隣で冬以外どうするの?それ!って顔してる人が居ますが(笑)
やってみよう!と思い立ったあなた。
良かったら、ご参考までにどうぞ~。
コメント